料金
ご利用料金は次の2点から決定します。
●厚生労働省保険局で定められた料金(法定料金)
※往療費、施術費を含みます
●ご利用になる「保険証」および「1級・2級障害手帳(障害者医療費受給者証)」に定められたご負担割合
1割負担の方で、1回あたり400円から600円程度を目安としてお考えください。
詳しくは当院までお問い合わせください。
【法定料金について】
厚生労働省により「マッサージ治療料」「変形徒手矯正術料」「温あん法料」「往療料」が決められています。
ご利用者さまのご要望・条件によりこれらを組み合わせて1回あたりの法定利用料が決定されます。
マッサージ治療料 |
1部位 340円
|
変形徒手矯正術料 |
1部位 780円 |
温あん法料 |
1回 80円 |
往療料 |
|||
厚生労働省保険局の法定計算により、往療計算は直線距離で「治療院」または「直前の患者さま」のお宅からの近い方の距離での算定します。
※往診距離が片道4キロメートルを超えた場合は、2,700円 |
※部位について
部位とは5体をさします。
具体的には「右上肢(右腕)」「右下肢(右足)」「左上肢(左腕)」「左下肢(左足)」「体幹(体)」のことを言います。基本的にはこの部位の数を元に治療費が算出されます。
【料金(ご負担金)説明】
後期高齢者保険 |
1割~3割負担(患者様の世帯收入による) |
身体障害者保険 |
1・2級の方は、負担金が返金となります |
生活保護の方 |
負担金なし |
国保・社保・共済組 |
各種保険の定める負担額 |
往療料 |
保険料金に往療料も含まれています |
※身体障害手帳をお持ちの方は、助成制度が受けられます。
助成を受けられる障害者等級数は、お住まいの地域(市町)によって多少の違いがありますので、詳しくはお問い合せ下さい。
【適応症例】
・脳血管障害後遺症
(脳梗塞、くも膜下出血など)
・変形性膝関節症
・変形性腰椎症
・脊髄損傷後遺症
・骨折術後の後遺症
・リウマチ
・変形性脊椎症
・その他(関節拘縮・筋麻痺・筋萎縮のため日常生活が困難な方)